-
- 入部案内 Azu Beast🏃♂️
運動神経開発教室
※他学年は要相談
入部案内 Azu Beast🏃♂️
(年中・年長・小学1年・小学2年)※他学年は要相談

🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃
~保護者の方の感想~
🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃🏃
さかたに ゆう さんの
保護者様の感想です❗
自由保育の園で、園でも家でもあまり運動をしておらず、小学校入学後体育で苦手意識を持たないか心配で年長の時に入りました。
鬼ごっこ、リレー、いろいろな走り方、反射神経を養うゲーム、ボール、縄跳び、マット、鉄棒等プレゴールデンエイジに養いたい運動をバリエーション良く取り入れてくださるので、さまざまな動きができるようになりました。
跳び箱は幼児用の1段をまたぐのさえできなかったのですが、半年後には7段を跳べるまでなりました。苦手なことでも努力すれば達成感を得られることがわかり、家でも努力することが増えました。
練習には、一志Beastのお姉さんお兄さんも来てくれて、できた時に一緒に喜んでくれたり、転んだり負けたりした時には優しく声をかけて励ましてくれたり、とても面倒見が良く、縦の繋がりもできあがっています。それが喜んで通う理由のひとつのようです。
これからも楽しみながら運動に親しみ、人との繋がりも大切にしてほしいと思います。

辻本ゆいなさん、あいなさん、ここなさんの保護者様からの感想です❗
始めた頃は前転をするのもままならない様子でしたが、今では後転や側転、壁倒立など様々なことが出来るようになりました。
年中〜小3まで幅広い年齢の子どもたちと一緒に運動をすることで、小さい子に優しくしようという気持ちが芽生えたところも良い点だと思います。
また出来ないことにも挑戦するようになり、出来ることが少しずつ増えていくことで、達成感や体を動かす楽しさを感じているようです。
全身を使う運動は、今後どのようなスポーツをする時にも活かされると思うので、これからも楽しみながら運動を続けてほしいです。
佐藤たける君、あかねさんの保護者様からの感想です❗
練習内容は、ステップやジャンプ、鉄棒、マット、跳び箱、鬼ごっこなどです。
楽しみながら基本動作を練習する一方で習熟度が上がると高度な技に挑戦できるチャンスもあります。
小3と小1の、2人の子どもがお世話になっています。楽しいといつも言っています❗
【小3の子】感想
運動の基本的なことを学べて楽しい。自分では気付かなかったコツを、先生やお友達が教えてくれたりする。
お手伝いのお姉さんたちが、小さい子に教えてくれたり、とても優しい。
※時々、一志ビーストから大きいお姉さんたちが来てくれて、お手本を見せたり一緒に走ったりしてくれます。
【小1の子】感想
グーパージャンプなど、ステップが楽しい。
色々なことを教えてもらえて学びになる。側転や、後ろでんぐり返りが上手にできるようになった。
子ども達も自分も、あずコーチが"幼稚園の東先生"だった時からのファンです😃
子どもの運動能力向上のため、並々ならぬ熱意を持って取り組みを続けていらっしゃいます。
毎週、とても楽しみに通っています❗





1 対象者
年中児・年長児
小学1年・2年
※他学年は要相談
2 目的
5歳~8歳は 『プレゴールデンエイジ』と呼ばれる『即座の習得』が可能な年代となり、この時期に取り組んだ運動によって今後の運動神経が決定されると言っても過言ではありません。
Azu Beast運動神経開発教室は神経系の動き・瞬発力・柔軟性・巧緻性、体幹作りなどを養い、健康な身体と健全な心、運動の楽しさ、「やればできる」という目標に向かう強い気持ちが持てるように援助します。
また、学校教育に対応したトレーニングを取り入れるほか、他の学校区の交流活動にも努めていきます。
3 活動日時
毎週木曜日
19時00分~20時30分
4 活動場所
一志中学校体育館
一志中学校❗ 木曜日 19時~20時30分